大阪取引所 即時約定可能値幅について|先物取引初心者に最適

大阪取引所 即時約定可能値幅

大阪取引所では、誤発注等による価格急変の防止の観点から、直前の基準となる値段(以下、「DCB基準値段」という。)から所定の値幅(以下、「DCB値幅」という。)を超える約定が発生する注文が発注された場合に、取引の一時中断(※1)を行う制度(即時約定可能値幅制度)が採用されています。制度概要は次の通りです。

商品 DCB基準値段 DCB値幅
オープニング・オークション ザラバ クロージング・オークション
金(標準)

Last Price
(直近の約定値段)

上下120円

上下40円

上下80円

金(ミニ)
金(限日)

上下3円

上下1円

上下2円

白金(標準)

上下120円

上下40円

上下80円

白金(ミニ)
白金(限日)
パラジウム

上下90円

上下30円

上下60円

ゴム(RSS3)

上下15円

上下5円

上下10円

ゴム(TSR20)
小豆

上下300円

上下100円

上下200円

とうもろこし

上下750円

上下250円

上下500円

一般大豆

上下1,500円

上下500円

上下1,000円

CME原油等指数

上下3%(※2)

上下1%(※2)

上下1.5%(※2)

日経225先物

上下3%(※2)

上下1%(※2)

上下1.5%(※2)

日経225ミニ先物
日経225マイクロ先物
日経平均VI先物

Last Price
またはBBO仲値

上下30ティック

上下10ティック

上下15ティック

NYダウ先物

上下3%(※2)

上下1%(※2)

上下1.5%(※2)

※1 即時約定可能値幅制度の中断時間は、最低30秒(祝日取引においては最低60秒)で、継続してDCBが発動する場合は、中断時間が30秒ずつ(同60秒ずつ)延長されます。

※2 日経225先物におけるDCB基準値段が20,010円の場合、DCB値幅は上下160.08円(=20,010円×0.8%)となるため、上限は20,170.08円、下限は19849.92円となります。これにより、上限値段は20,170円まで、下限値段は19,850円までが即時約定可能となり、これを超える値段で約定が発生するときはDCBが発動します。

  • DCB基準値段は、日経225先物、日経225mini及び商品先物(CME原油等指数先物を除く。)には直近約定値段(以下、「Last Price」という。)、それ以外の商品にはLast Price又は直近の最良買い呼値及び最良売り呼値の仲値(以下、「BBO仲値」という。)を採用します。Last Price又はBBO仲値のいずれかを採用する場合、原則として、直近の注文により約定が発生した直後の注文にはLast Priceを、それ以外の注文にはBBO仲値をDCB基準値段として採用します。クロージング・オークションに適用されるDCB基準値段にBBO仲値が採用される場合、レギュラー・セッションにおける最終のBBO仲値となります。ただし、直近の最良買い呼値と最良売り呼値が一定値幅(MAX SPREAD)を超えて乖離する場合など、注文の状況によってはBBO仲値を採用せず、直前のDCB基準値段が継続する場合があります。当取引日においてLast Price又はBBO仲値がない場合は、当取引日の呼値の制限値幅の基準値段をDCB基準値段とします。
  • 即時約定可能値幅に基づく売買の一時中断(Dynamic Circuit Breaker)は現物市場の特別気配に当たる制度であり、制限値幅及びサーキット・ブレーカー制度に基づく売買中断措置(StaticCircuit Breaker )とは異なります。

免責事項

本ホームページはAIゴールド証券(株)の顧客である貴殿に対し、専ら貴社・貴殿にご利用頂く為にご提供申し上げるものです。記載内容は同意を得た場合を除き、第三者に開示することはできません。このような情報にはAIゴールド証券(株)により確認されていない情報が含まれていることもありますので、全てご自身のリスクでこれらをご利用下さい。AIゴールド証券(株)は本ホームページに記載の情報いずれについても、その信頼性、正確性または完全性について何ら表明または保証するものではありません。本ホームページで述べられている意見は表示の日付のAIゴールド証券(株)の判断であり、予告無しに変更または取消されることがあります。

トップへ戻る