日銀追加利上げ観測後退で一時157.81円まで上昇
【NY外為ドル円概況】19日のNY為替市場は、米連邦準備理事会(FRB)が利下げを慎重に進める「タカ派」の姿勢を
強める中、7-9月期米国内総生産(GDP)確定値や前週分の米新規失業保険申請件数、11月米景気先行指標総合指数、
11月米中古住宅販売件数など、この日発表の米経済指標が軒並み良好だったことから、米10年債利回りが一時4.5923%
前後と5月30日以来の高水準を記録。米長期金利の上昇とともに全般ドル買いが進んだ。また、日銀金融政策決定会合や
植田和男日銀総裁の会見で「日銀は利上げに慎重」との受け止めが広がったことも円売りを促し、一時157.81円と7月19
日以来5カ月ぶりの高値を更新した。
日銀金融政策決定会合後の記者会見で、植田和男総裁は次の利上げについて「もうワンノッチ欲しいところ」と述べた。
トランプ次期米政権の経済政策の不確実性が大きいとの認識も示した。市場では、「利上げを示唆するような明確な発言
がなかった」と受け止められた。
19日 米国経済指標結果
第3四半期 実質GDP(確報値) 予想2.8% 結果3.1%
前週分 新規失業保険申請件数 予想23.0万件 結果22.0万件
12月 フィラデルフィア連銀景況指数 予想2.2 結果-16.4
11月 景気先行指数(前月比) 予想-0.1% 結果0.3%
11月 中古住宅販売件数 予想407.0万件 結果415万件
19日 くりっく365市場 四本値
ドル円 始値154.770 高値157.820 安値154.425 終値157.450
ユーロドル 始値 1.0353 高値1.0421 安値 1.0348 終値 1.0363
免責事項
本ホームページはAIゴールド証券(株)の顧客である貴殿に対し、専ら貴社・貴殿にご利用頂く為にご提供申し上げるものです。記載内容は同意を得た場合を除き、第三者に開示することはできません。このような情報にはAIゴールド証券(株)により確認されていない情報が含まれていることもありますので、全てご自身のリスクでこれらをご利用下さい。AIゴールド証券(株)は本ホームページに記載の情報いずれについても、その信頼性、正確性または完全性について何ら表明または保証するものではありません。本ホームページで述べられている意見は表示の日付のAIゴールド証券(株)の判断であり、予告無しに変更または取消されることがあります。