財務情報
会社法第440条第3項に基づき、電磁的方法により貸借対照表を掲載しております。下記ファイルをご覧いただくにはAcrobat Readerをインストールしてからご利用ください。
ディスクロージャー誌
金融商品取引
金融商品取引法第46条の4に基づいて作成した「業務及び財産の状況に関する説明書」を掲載しております。下記ファイルをご覧いただくにはAcrobat Readerをインストールしてからご利用ください。
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2024年3月期 )
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2023年3月期 )
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2022年3月期 )
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2021年3月期 )
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2020年3月期 )
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2019年3月期 )
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2018年3月期 )
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2017年3月期 )
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2016年3月期 )
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2015年3月期 )
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2014年3月期 )
- 業務及び財産の状況に関する説明書 ( 2013年3月期 )
商品先物取引
日本商品先物取引協会の「会員の企業情報の開示に関する規則」に基づいて作成した「年次開示資料」を掲載しております。
自己資本規制比率
金融商品取引法第46条の6第3項に基づき、当社の自己資本規制比率の状況を、四半期ごとに開示いたします。
固定化されていない 自己資本 | リスク 相当額 | 市場リスク 相当額 | 取引先リスク 相当額 | 基礎的リスク 相当額 | 自己資本 規制比率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2017年12月末 | 540 | 93 | 0 | 9 | 83 | 579.8 |
2018年3月末 | 556 | 90 | 0 | 10 | 79 | 615.4 |
2018年6月末 | 541 | 86 | 0 | 10 | 75 | 628.2 |
2018年9月末 | 548 | 84 | 0 | 10 | 73 | 650.8 |
2018年12月末 | 511 | 81 | 0 | 10 | 71 | 625.2 |
2019年3月末 | 562 | 81 | 0 | 10 | 71 | 689.9 |
2019年6月末 | 542 | 81 | 0 | 9 | 71 | 663.8 |
2019年9月末 | 531 | 79 | 0 | 8 | 71 | 664.9 |
2019年12月末 | 477 | 76 | 0 | 7 | 68 | 626.2 |
2020年3月末 | 431 | 77 | 0 | 9 | 67 | 555.7 |
2020年6月末 | 453 | 75 | 0 | 6 | 68 | 604.2 |
2020年9月末 | 433 | 75 | 0 | 5 | 69 | 576.2 |
2020年12月末 | 396 | 78 | 0 | 6 | 72 | 491.1 |
2021年3月末 | 311 | 79 | 0 | 5 | 73 | 390.3 |
2021年6月末 | 206 | 75 | 0 | 4 | 70 | 275.0 |
2021年9月末 | 334 | 77 | 0 | 7 | 70 | 432.0 |
2021年12月末 | 360 | 76 | 0 | 7 | 68 | 473.4 |
2022年3月末 | 308 | 76 | 0 | 10 | 65 | 405.1 |
2022年6月末 | 351 | 77 | 0 | 11 | 66 | 452.8 |
2022年9月末 | 306 | 77 | 0 | 11 | 66 | 394.4 |
2022年12月末 | 308 | 77 | 0 | 9 | 67 | 396.9 |
2023年3月末 | 310 | 86 | 0 | 13 | 72 | 357.2 |
2023年6月末 | 348 | 94 | 0 | 11 | 83 | 368.9 |
2023年9月末 | 332 | 100 | 0 | 12 | 87 | 330.4 |
2023年12月末 | 345 | 106 | 0 | 13 | 93 | 324.7 |
2024年3月末 | 451 | 114 | 0 | 17 | 96 | 395.5 |
2024年6月末 | 413 | 113 | 0 | 14 | 98 | 364.9 |
2024年9月末 | 490 | 113 | 0 | 10 | 103 | 430.8 |
2024年12月末 | 519 | 112 | 0 | 7 | 105 | 461.9 |
自己資本規制比率とは?
自己資本規制比率は、金融商品取引業者が、保有資産の価格変動等のリスクが顕在化した場合でも、短期間に対応できる能力を有するかを示す指標で、金融商品取引業者の財務の健全性を測る重要な指標です。第一種金融商品取引業者は、金融商品取引法第46条の6第2項により、同比率が120%以上であることが求められております。
自己資本規制比率は、自己資本から固定的な資産を控除した「固定化されていない自己資本の額」を、発生しうるリスクに対応する「リスク相当額」で除して算出されます。
当社は東京金融取引所参加業者として、取引所が定める”200%以上”の自己資本規制比率の維持が義務付けられております。
上記に関するお問い合わせ先
AIゴールド証券株式会社 業務管理部
〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町12-8
電話番号:03-6861-8383
受付時間:9時~17時(祝日・休日を除く月~金曜日)
免責事項
本ホームページはAIゴールド証券(株)の顧客である貴殿に対し、専ら貴社・貴殿にご利用頂く為にご提供申し上げるものです。記載内容は同意を得た場合を除き、第三者に開示することはできません。このような情報にはAIゴールド証券(株)により確認されていない情報が含まれていることもありますので、全てご自身のリスクでこれらをご利用下さい。AIゴールド証券(株)は本ホームページに記載の情報いずれについても、その信頼性、正確性または完全性について何ら表明または保証するものではありません。本ホームページで述べられている意見は表示の日付のAIゴールド証券(株)の判断であり、予告無しに変更または取消されることがあります。