米金利上昇や日銀利上げ観測後退で一時145.73円まで上昇
【NY外為ドル円概況】1日のNY為替市場でドル円は、日銀は1日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置き、あわせて
2025年度と26年度の成長率や物価見通しを下方修正した。日銀が追加利上げに慎重との見方が広がる中、NY市場に入っても円
を売る動きが継続した。その後、米中貿易協議の可能性や4月ISM製造業景況指数が48.7と予想の48.0を上回ったため、警戒感が
緩和しドルの買戻しが強まり、一時145.73円と4月10日以来の高値を付けた。また、リスク選好の円売りに加え、日銀が2025年
国内総生産(GDP)成長率見通しを大幅引き下げたことから、追加利上げ観測が後退し円の売り戻しにも拍車がかかった。
なお、ハセット米国家経済会議(NEC)委員長はこの日、「関税に関する何らかのニュースが本日中にあるだろう」と述べたほか、
「中国との通商交渉は順調に進んでいる」などと発言。米国と貿易相手との関税を巡る交渉が進展するとの期待もドル買いを誘った。
主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時100.38まで上昇した。
1日 米国経済指標結果
前週分 新規失業保険申請件数 予想22.4万件 結果24.1万件
4月 製造業PMI(確報値) 予想50.7 結果50.2
4月 ISM製造業景気指数 予想48.0 結果48.7
3月 建設支出(前月比) 予想0.3% 結果-0.5%
1日 くりっく365市場 四本値
ドル円 始値143.080 高値145.750 安値142.880 終値145.350
ユーロドル 始値 1.1330 高値1.1340 安値 1.1266 終値 1.1290
免責事項
本ホームページはAIゴールド証券(株)の顧客である貴殿に対し、専ら貴社・貴殿にご利用頂く為にご提供申し上げるものです。記載内容は同意を得た場合を除き、第三者に開示することはできません。このような情報にはAIゴールド証券(株)により確認されていない情報が含まれていることもありますので、全てご自身のリスクでこれらをご利用下さい。AIゴールド証券(株)は本ホームページに記載の情報いずれについても、その信頼性、正確性または完全性について何ら表明または保証するものではありません。本ホームページで述べられている意見は表示の日付のAIゴールド証券(株)の判断であり、予告無しに変更または取消されることがあります。