デイリー為替市況コメント

シカゴPMIの改善を受けてドル買いが優勢の展開

【NY外為概況】31日のNY為替市場は、米景気動向への不透明感に加えて、トランプ氏が相互関税について強硬姿勢に変化した
ことがリスク警戒の動きが強まり、日本時間夕刻に一時148.70円と日通し安値を付けたものの、欧米市場では買い戻しが優勢と
なった。3月米シカゴ購買部協会景気指数が47.6と予想の45.6を上回ると、4.18%台まで低下した米10年債利回りが4.25%台まで
上昇し、全般ドル買い戻しが先行。また、一時は430ドル超下落したダウ平均が持ち直し、560ドル超上昇したことからドルの買
戻しが強まり、一時150.27円と日通し高値を更新した。買い一巡後も、景気への悲観的見解が後退したことで下押しの動きは限定
的となり、149円台後半で取引を終了した。

ユーロドルは独3月消費者物価指数(CPI)の鈍化受けユーロ売りが優勢となった。その後も、米シカゴPMIの上振れもユーロ売り
ドル買いを促し、一時1.0784ドルと日通し安値を更新した。ただ、前週末の安値1.0765ドルがサポートとして意識されると下げ渋
った。また、4月2日に発表される予定の相互関税の詳細を見極めたい雰囲気も強く、積極的な売買は手控えられた。

31日 米国経済指標結果
3月 シカゴ購買部協会景気指数  予想45.6 結果47.5

31日 くりっく365市場 四本値
ドル円    始値149.705 高値150.255 安値148.690 終値149.955
ユーロドル  始値 1.0808 高値1.0850  安値 1.0786 終値 1.0817


免責事項
本ホームページはAIゴールド証券(株)の顧客である貴殿に対し、専ら貴社・貴殿にご利用頂く為にご提供申し上げるものです。記載内容は同意を得た場合を除き、第三者に開示することはできません。このような情報にはAIゴールド証券(株)により確認されていない情報が含まれていることもありますので、全てご自身のリスクでこれらをご利用下さい。AIゴールド証券(株)は本ホームページに記載の情報いずれについても、その信頼性、正確性または完全性について何ら表明または保証するものではありません。本ホームページで述べられている意見は表示の日付のAIゴールド証券(株)の判断であり、予告無しに変更または取消されることがあります。