デイリー為替市況コメント

早期利下げ観測後退でドル買いが優勢の展開

【NY外為概況】11日のNY為替市場でドル円は、高関税が米国の物価上昇につながるとの観測を背景に、NY勢の参入後は米長期
金利の上昇とともに上値を試す動きとなった。また、米政権の関税政策の影響を警戒し、日銀が利上げに慎重になるとの見方や、
米連邦準備理事会(FRB)の利下げ見通しの不透明感が根強く、一時147.52円まで上昇。引けにかけても米10年債利回りが4.42
%台まで上昇幅を拡大する中で底堅く推移した。

ユーロドルはシュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事が「インフレが持続的に下振れするリスクはない」「追加利下げのハ
ードルはとても高い」などの見解を示すと、ECBの利下げ局面が終わりに近づいているとの見方が改めて意識され、一時1.1714
ドルまで本日高値を更新した。ただ、米政権による欧州連合(EU)に対する関税率の通知を見極めたい雰囲気もあった。

トランプ米大統領は自身のSNSにカナダに関税率を通知する書簡を公表した。カナダが報復措置をとれば、35%とした税率をさ
らに引き上げる考えも示した。米NBCテレビのインタビューでは、通知を受け取っていない国に対しては一律で15%か20%の関
税をかけることを検討していると述べた。

11日 米国経済指標結果
注目度の高い経済指標の発表はありませんでした。

11日 くりっく365市場 四本値
ドル円    始値146.215 高値147.535 安値146.130 終値147.390
ユーロドル  始値 1.1703 高値1.1711  安値 1.1667 終値 1.1690


免責事項
本ホームページはAIゴールド証券(株)の顧客である貴殿に対し、専ら貴社・貴殿にご利用頂く為にご提供申し上げるものです。記載内容は同意を得た場合を除き、第三者に開示することはできません。このような情報にはAIゴールド証券(株)により確認されていない情報が含まれていることもありますので、全てご自身のリスクでこれらをご利用下さい。AIゴールド証券(株)は本ホームページに記載の情報いずれについても、その信頼性、正確性または完全性について何ら表明または保証するものではありません。本ホームページで述べられている意見は表示の日付のAIゴールド証券(株)の判断であり、予告無しに変更または取消されることがあります。