くりっく株365 【取引所CFD】|FX初心者におすすめ

くりっく株365

くりっく株365とは?

取引所株価指数証拠金取引、愛称「くりっく株365」は、従来の「くりっく365」(取引所為替証拠金取引)の仕組みを準用することで、新しく株価指数の取引を実現いたしました。「くりっく株365」は多くの投資家の皆様の投資選択肢を広げ、利便性の向上を目指しています。また、従来の取引所株価指数先物取引とは異なり、「国外の株価指数が取引できる」、「日経225証拠金取引ではほぼ24時間取引ができ」等の特徴があり、投資家の皆様が親しみやすい商品設計となっています。

日経225がほぼ24時間取引可能

くりっく株365の「日経225証拠金取引」では、現物の株式市場や「日経225」を対象とする先物取引に設けられている前場や後場といったセッションもなく、ほぼ24時間の取引ができます。このため、日本では株式市場が開いていない夜間でも、海外の主要な株式市場動向の影響を受けた「日経225」の値動きを見逃さずに、リアルタイムで取引できます。

海外の株価指数を円建てで取引

「くりっく株365」では、マーケットメイカーが円建てで取引価格を提示するので、「為替レート」を気にすることなく、株価指数の価格をそのまま「円価格(=円建て)」で取引できます。そのため、一般の投資家の皆様にとってはとてもシンプルな仕組みになっています。

くりっく株365だからできる少額からの取引

「くりっく株365」では、「日経平均株価(日経225)」をはじめとする取扱い株価指数の100倍を取引単位(想定元本)としています。例えば、「日経225平均株価」が10,000円とすると、その100倍が取引金額となります。また、「くりっく株365」では、取引金額に対して少額の証拠金を預託してお取引ができる仕組み(レバレッジ取引)となっているため、資金効率のよい取引であります。しかしながら、大きな利益を期待できる半面、予期せぬ過大な損失が発生する可能性があることに注意を払う必要があります。

くりっく株365の税制

くりっく株365の税率は、国税・地方税を合わせて一律20%です。他には「損失の3年間の繰越控除」や「他の上場先物取引(くりっく365、日経225先物、金先物)等との損益通算」を行うことができます。詳しくは「税金について」をご覧ください。

くりっく株365と店頭株価指数CFD取引の違い

くりっく株365と店頭取引は、取引の相手方が違います。取引所取引では取引所が取引の相手方となり、店頭取引では取引を提供する業者が取引の相手方となります。

免責事項

本ホームページはAIゴールド証券(株)の顧客である貴殿に対し、専ら貴社・貴殿にご利用頂く為にご提供申し上げるものです。記載内容は同意を得た場合を除き、第三者に開示することはできません。このような情報にはAIゴールド証券(株)により確認されていない情報が含まれていることもありますので、全てご自身のリスクでこれらをご利用下さい。AIゴールド証券(株)は本ホームページに記載の情報いずれについても、その信頼性、正確性または完全性について何ら表明または保証するものではありません。本ホームページで述べられている意見は表示の日付のAIゴールド証券(株)の判断であり、予告無しに変更または取消されることがあります。

トップへ戻る